苫小牧整形外科・リハビリテーション三上整形外科

骨粗鬆症についてOSTEOPOROSIS

Close

TEL

骨粗鬆症とは、低骨量と骨の微細構造の劣化で
骨が脆弱化し骨折を起こしやすい全身性の疾患です

骨粗鬆症は骨が構造上もろくなり、骨折しやすくなる病気です。
ビルに例えると、壁の奥にある柱や梁(はり)が徹細構造です。それがどんどん細く、弱くなっていくと小さな地震でも家が倒れてしまいます。弱い力で壊れてしまう=人間ならば骨折してしまうということです。
腰の骨だけ弱い、手の骨だけ弱いというのではなく、頭の先から足の先まで全身性の骨疾患が骨粗鬆症です。転倒や骨折を予防することが、治療の最大の目的となります。

骨粗鬆症が女性の方に多い理由

女性の場合、二十歳から三十歳くらいで骨の量はピーク=最大骨量を迎えます。
男性の最大骨量は女性よりも多いのですが、骨代謝に深くかかわる女性ホルモンがないのでピークを迎えてすぐに、三十代からゆっくり骨量が落ちていきます。
ところが女性はすぐには落ちません。女性には生理があり、女性ホルモンが分泌されますから骨量が落ちません。しかし、閉経を迎え女性ホルモンが減少すると骨量も比例して落ちていきます。
このように女性ホルモンの欠乏が原因とされるのを閉経後骨粗鬆症といいます。

日本の女性約900万人、男性約75万人、合計約1000万人が骨粗鬆症患者という推定データが発表され、今後もその患者数は年々増えていくと予想されます。
定期的な検査と、ご自身で行える予防で、豊かで健康な生活を送れるようにしましょう。

骨粗鬆症の予防方法

骨粗鬆症は、早期に対策することで予防や管理が可能な病気です。
対策をせずにいると、骨折してしまったり、寝たきりなど自立した生活を送れなくおそれもあります。
少しずつ気づいたときに予防方法を取り入れていきましょう。